Lesson

 

 

現在、ジャズヴォーカル、初歩的なピアノ、コードや楽譜の読み方、書き方、ジャズの歴史、英会話や英語の発音をレッスンしています。

 

毎週決まった曜日の決まった時間ではなく、お互いに都合がいい日時を決めて、オンラインもしくは対面でのレッスンを行っています。(現在、対面レッスンの新規募集は行っていません。再開する際にはお知らせします)。

 

月一回から、不定期で単発の方まで、受講スタイルはさまざまです。

ご興味があれば、気軽にご相談ください。

 

 

【レッスン料金】

体験レッスン;  2000円/45分

通常レッスン;  4000円/1時間

 

入会金はありません。

 

ジャズの歴史のレッスンは、3000円/時間です。

グループでのオンラインレッスンの場合は、受講費はおひとり2000円からご相談に応じます。

また、トピックに応じた90分、120分などのレッスンも可能です。

 

 

【ピアノについて】

 

3歳から13歳までピアノを習っていましたが、その後20年近いブランクを経て再開したので、初めはバイエル(初歩のピアノの教則本)もまともに弾けなくなっていました。

 

ドレミファソ、となめらかに弾きたくても、途中で変なところに力が入って、不格好な凸凹のドレミファソになるような感じでした。

 

中学、高校で吹奏楽部、大学でジャズのサークルに所属してクラリネットを演奏していたので、音楽自体にはずっと触れていましたが、長い時間、ピアノに触れることがほとんどなかったため、頭で思っている音と、指の動きを繋ぐ回路が完全に閉じてしまっていました。

 

大学時代にジャズヴォーカルの勉強を始め、ずいぶん経ってから弾き語りの仕事のためにピアノを再開して、最初の1年ぐらいは、小学校のときに簡単に弾けていた曲がまったく弾けなくなっている現実に向き合うつらい日々でした。

 

いまでも、一番弾けていたころに較べると、弾けていないと思います。

ただ、一度ほとんど弾けなくなったことで、どこでつまづいてしまうのか、どんな練習をすれば限られた時間で効果を出せるかについて考えるいい機会になったと思います。

 

現在は保育士や幼稚園教諭を養成する短期大学で教えていますが、わたし自身、生活のための仕事をしながら音楽の勉強を続けてきたので、授業とアルバイトで疲れて帰ってきて、そこからまた全然弾けないピアノに向き合う辛さや孤独感はよくわかるつもりです。

 

ただ、昔習っていたころよりも、はるかにいまのほうがピアノを弾くのが楽しいと感じますし、死ぬまでに弾けるようになりたい曲も、クラシックにもジャズにもたくさんあります。

 

5年ほど前から、ご縁を繋いでいただいて、ピアニストのJosh Nelsonのオンラインレッスンを受けていますが、彼の演奏を聴くたび、こんなふうに弾けたらどんなにいいだろう、と憧れると同時に、音楽の世界の奥深さに、毎回魂が震えるような感動を覚えます。

 

 

なんの世界でもそうだと思いますが、音楽の世界も、上を見上げればどこまでも上がいて、自分なんかが演奏して何か意味があるのかな?と思うこともあるかもしれません。

 

けれども、全然できなかったことがすこしできるようになったり、知らなかったことを知ったりすることのちいさな喜びを積み重ねていく過程に、音楽にであえてよかったなと思える瞬間がきっとあると思います。

 

ピアノや音楽、ジャズの勉強を、楽しい、好きだ、と思ってもらえるお手伝いがしたいと思っています。